-
Blue Note: Uncompromising Expression
¥7,990
ブルー・ノート その音、その生き様は永遠に僕らを挑発する Blue Note: Uncompromising Expression 膨大な未発表写真、ジャケットや資料で巡る ブギウギでビバップでファンクなJazzの旅。 情熱的で野性的で刹那的なそのスタイル、 その音、その生き様は永遠に僕らを挑発する。 #bluenote #jazz Thames & Hudson ISBN-9780500296516 28 x 22cm / 400pages Text: English Softcover - 洋書です - 新品です
-
Vinyl: The Complete Hipgnosis Catalogue / ヒプノシス
¥6,990
彼らこそ 音楽史上最重要デザイン集団 Vinyl: The Complete Hipgnosis Catalogue 音楽史上最重要デザイン集団 ヒプノシス。 ジャケットを眺めながら音を聴く。 その楽しみを教えてくれたのは 間違いなく彼らだった。 本書はその作品約500点を収録した 永久保存版。 #acdc #blacksabbath #ledzeppelin #pinkfloyd #paulmccartney #sydbarrett #thewho #wings #yes Thames & Hudson ISBN-9780500519325 24.5 x 20.5cm / 320pages Text: English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Rock Graphic Originals: Revolutions in Sonic Art from Plate to Print '55 -'88
¥6,990
この狂気、この乱舞、この幻惑 時代のトリップ、世界の目眩を感じる Rock Graphic Originals: Revolutions in Sonic Art from Plate to Print '55 -'88 60年代から80年代までの サイケデリック・ロックポスターの膨大なコレクション。 その数、なんと約1000点! この狂気、この乱舞、この幻惑。 時代のトリップ、世界の目眩を感じる。 #gratefuldead #jimihendrix #bobdylan #pinkfloyd #thedoors #cream #サイケ #サイケデリック #ロック #ポスター Thames & Hudson ISBN-9780500293539 31.5 x 22cm / 224pages Text: English Softcover - 洋書です - 新品です
-
Dylan by Schatzberg
¥8,990
自然で素直な表情から浮かび上がる ディランの本質的な「何か」 Dylan by Schatzberg 1966年のアルバム「Blonde On Blonde」 あのジャケットを撮影したのがジェリー・シャッツバーグ。 ディランが心を許した 数少ない写真家のひとりであり、 また、その信頼関係は そのまま友情へと発展し、長年の友人ともなりました。 シャッツバーグのカメラの前で リラックスした自然で素直な表情を見せるディラン。 そこからは、 彼の本質的な何かが、浮かび上がってくるようです。 Printed in Italy : イタリア製 #dylan #schatzberg #ボブディラン #シャッツバーグ Acc Art Books ISBN-9781851498932 33.5 x 29.5cm / 260pages Text: English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Kwame Brathwaite: Black Is Beautiful
¥6,990
黒は、美しい Kwame Brathwaite: Black Is Beautiful 1950~60年代に勃発した黒人文化革命、 「Black is Beautiful」 その中心人物であり写真家でもある クワミ・ブラスウェイトに焦点を当てた初めての写真集。 リアーナが自身のブランド発表の際、 クワミとコラボしたことでも知られる。 黒人文化や黒人音楽、 黒人の歴史、そして黒人の美しさと強さが詰まった一冊。 #kwamebrathwaite #blackisbeautiful #blacklivesmatter Aperture ISBN-9781597114431 28 x 22cm / 143pages Text: English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Woodstock: The 1969 Rock and Roll Revolution
¥4,990
ヒッピー文化の集大成にして永遠の金字塔 理想と理念と泥にまみれた3日間 Woodstock: The 1969 Rock and Roll Revolution 50万の人間が愛と平和と反戦を叫び、 理想と理念と泥にまみれた3日間。 ヒッピー文化の集大成にして永遠の金字塔。 まるで何かから開放されたかのような 皆の笑顔が象徴的で、素敵だ。 Printed in Italy / イタリア製 #woodstock #hippie becker&mayer! Books ISBN-9780760363256 29 x 24.5cm / 222pages Text: English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Sgt. Pepper at Fifty: The Mood, the Look, the Sound, the Legacy of the Beatles' Great Masterpiece
¥3,990
創造と狂乱とサイケの60年代へ 脳内ヴァーチャルトリップ Sgt. Pepper at Fifty: The Mood, the Look, the Sound, the Legacy of the Beatles' Great Masterpiece Sgt.Pepper's 50周年を記念して出版された特別記念版。 あの名盤が生み出された時代背景を、 ムード、ルックス、音、遺産、の 4つのチャプターから検証する。 ビートルズの写真集というより、 60年代独特の空気や雰囲気を紙上再現し、 Sgt.Pepper's をさらに深く知り、体感できる一冊です。 創造と狂乱とサイケの60年代へ Let's 脳内ヴァーチャルトリップ。 #beatles #sgtpeppers Sterling ISBN-9781454923787 24 x 24cm / 176pages Text: English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Great Rock & Roll Street Art
¥5,500
ネットもスマホもSNSもなかった時代の Low IQ,High Energyなストリートアート Great Rock & Roll Street Art 80年代前後のライブフライヤー、 いわゆるチラシ、の膨大なコレクション。 ほとんどが無名のローカルバンドだが、 #skinnypuppy #buttholesurfers #primus #stevierayvaughan #deathangel #kix #faithnomore など 売れた(売れてた)バンドを探すのもおもしろい。 あるのは、 衝動と情熱と根拠のない自信のみ。 このチープでチンケで そして、クールなハンドメイドフライヤーは ネットもスマホもSNSもなかった時代の Low IQ,High Energyなストリートアートだ。 Schiffer ISBN-9780764320996 30.5 x 23cm / 288pages Text: English Softcover - 洋書です - 新品です
-
Punk: Chaos to Couture
¥5,990
内側からあふれ出るエナジーとアングリー PUNKというアイデンティティとアティテュード Punk: Chaos to Couture ヴィヴィアン・ウエストウッド、 マルコム・マクラーレン、そして、 ジョン・ライドンによって生み出された PUNKというファッション。 本書はPUNKをファッションから切り取り、 その衝撃と影響の大きさを改めて振り返る。 内側からあふれ出るエナジーとアングリー。 PUNKとはアイデンティティであり、アティテュードなのだ。 Printed in Italy / イタリア製 #punk #viviennewestwood #malcolmmaclaren #sexpistols #johnlydon #sidvicious Metropolitan Museum of Art ISBN-9780300191851 32.5 x 32.5cm / 240pages Text: English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Stanley Donwood: There Will Be No Quiet / スタンリー・ドンウッド
¥5,500
音楽とアートワークが生み出す化学反応 Stanley Donwood: There Will Be No Quiet Radioheadのジャケットで知られる スタンリー・ドンウッド。 彼のアートワークを包括的に収録した初の書籍。 彼のノートや写真、スケッチブックから、 未公開作品や実験的個人プロジェクトまで。 厚さ約4cmのフルボリュームに トム・ヨークの寄稿文付き。 音楽とアートワークの生み出す化学反応って いつの時代も刺激的だよね。 #stanleydonwood #radiohead #レディオヘッド Abrams ISBN-9781419737244 25 x 21cm / 383pages Text: English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Breaking Stones ; 1963-1965 / Rolling Stones / ローリング・ストーンズ
¥6,500
まだまだ転がり続ける世界最大の石ころ Breaking Stones ; 1963-1965 / Rolling Stones 結成60年( !! ) 未だに転がり続ける世界最大の石ころ。 彼らの 若さ、青さ、美学、哲学… デビューから2年間のすべてを詰め込んだ一冊。 #rollingstones #terryoneill ACC Art Books ISBN-9781851498161 31 x 24.5cm / 239pages Text / English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Led Zeppelin Live ; 1975-1977 / レッド・ツェッペリン
¥6,500
まさに王者の風格 Led Zeppelin Live ; 1975-1977 Led Zeppelin 75-77年、2年間の記録。 ハードロックという様式を築き上げた 四人の男たちの勇姿。 まさに王者の風格。 Acc Art Books ISBN-9781851498963 31 x 24.5cm / 188pages Text / English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Iggy Pop / 'Til Wrong Feels Right / イギー・ポップ
¥4,990
圧倒的にワイルドで真からパンク Iggy Pop / 'Til Wrong Feels Right おなじみの写真に 未公開のメモやイラスト、 を、 歌詞と過激にアートにコラージュした 圧倒的にワイルドで真からパンクな一冊。 強欲で自惚れ屋でひねくれ者で 衝動と情熱と猥雑と非常識を生きる すべての愛すべき落ちこぼれたちへ。 #iggypop #godfatherofpunk #thestooges Clarkson Potter ISBN-9780593135976 25.5 x 20cm / 285pages Text : English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Madonna: NYC 83 / マドンナ
¥6,990
1983年、 デビュー直後のマドンナ。 Madonna / NYC 83 Rockも、Punkも、Hiphopも すべて飲み込み、 ポップにファンキーに、 そして、セクシーにコラージュした彼女のスタイルは、 まさに永久不滅のカッコ良さ。 80年代のあの空気を そのまま再現したかのような編集が これまた最高にクール。 Printed in Italy / イタリア製 DAMIANI ISBN -9788862082884 25 x 32cm / 96pages Text / English Hardcover - 洋書です - 新品です
-
Hippie / ヒッピー
¥3,990
「エコでロハスな麻薬中毒者たち」 Hippie / Barry Miles エコもロハスも すべてはヒッピーから始まった。 あの ラブでフラワーでスモーキンな麻薬中毒者から。 ベトナムへの反戦運動に端を発した ヒッピームーブメント。 ヒッピーたちは愛と平和と自由を掲げて 「人間の解放」へと向かっていきます。 「人間の解放」が「野生生活への回帰」へと繋がり、 さらに「精神の解放」や「東洋思想」へと広がっていきました。 「精神の解放」は自然と「薬物」へと繋がり 「薬物による精神の拡張」がアートや音楽に強力な爪痕を残したのは もなさんもご存知の通り。 そんなヒッピームーブメントを振り返る一冊。 ヒッピー関連の写真集は数あれど 写真の充実度が最強。 特に 音楽やアートからヒッピーに触れた人には たまらない内容となっています。 時代は巡り エコでロハスな空気は戻ってきたましたが 時代を荒らした薬物中毒者たちはもういません。 Bounty Books isbn-9780753724569 22.8X19.6cm 384pages Softcover Condition: New
-
New York Scenes / Fred W. McDarrah / フレッド・W・マクダラー
¥4,990
アメリカ初の思想運動 今でも脈々と受け継がれるビートという哲学 New York Scenes / Fred W. McDarrah ヴィレッジ・ヴォイスは 1955年創刊。 ちなみに「ヴィレッジ」とはもちろん グリニッジ・ヴィレッジのこと。 リベラルな視点からの政治問題や論説などはもちろん、 文学、映画、音楽などのアートカルチャーまで幅広く網羅。 NY発にして全米初の「オルタナティブ・ウィークリー」として創刊された まさに伝説のフリーペーパーです。 ※2017年廃刊 そんなヴィレッジ・ヴォイスにて 50年以上に渡りカメラマンを担当したのがフレッド・W・マクダラー。 本書は彼の無数の作品の中から 50年代60年代70年代の写真で構成された一冊。 時代はまさにボヘミアン・ニューヨーク。 ジャック・ケルアック アレン・ギンズバーグ ボブ・ディラン ジェリー・ガルシア アンディ・ウォーホル パティ・スミス などなど。 ビート・ジェネレーションが開花し その哲学がヒッピームーブメントへと引き継がれた時代。 最高の才能を持った奴らが 最低の生活を送っていた時代。 若さゆえの理想と初期衝動によって 社会や権力に片っ端から立ち向かっていた時代。 もちろん暴力ではなく、 文学によって。音楽によって。アートによって。 マクダラーのレンズを通して見る彼らからは 決意と情熱が滲み出ているかのようです。 そして 個人的な信頼関係を築いていたのであろう マフダラーにだからこそ見せる カリスマ性と親しみやすさが同居したような表情も印象的。 アメリカ初の思想運動であり アメリカだからこそ生まれたビート・ジェネレーション。 その思想と哲学と精神は今でも脈々と受け継がれ 最近ではグランジやミニマリストにまでも影響を与えています。 だとすると、 これはある意味、 アメリカのアイデンティティが萌芽した瞬間なのかもしれません。 さて、 チャーリー・パーカー聴きながら 「路上」でも読み直そうかな。 Harry N. Abrams ISBN-9781419728976 28 x 24cm / 248pages Hardcover Condition: New - 洋書です - テキスト / 英語 - ハードカバー - 新品です
-
Hipgnosis / Vinyl, Album, Cover, Art : The Complete Hipgnosis Catalogue / ヒプノシス
¥6,990
SOLD OUT
ジャケットを眺めながら音を聴く楽しみは 間違いなく彼らから教わった Hipgnosis / Vinyl, Album, Cover, Art 音楽史上最重要デザイン集団 「Hipgnosis(ヒプノシス)」 ヒプノシスの結成は1968年。 その後、彼らは、80年代にかけて 数々の傑作を生み出しました。 アーティスト写真が基本だった「アルバムジャケット」を 「アート」へと変換したパイオニア。 それがヒプノシスでした。 その作品は時に過激で、時にシュール。 どこか滑稽でもあり、非現実的で、夢のように詩的。 ジャケットを眺めながら音を聴く楽しみは 間違いなく彼らから教わりました。 あと、「ジャケ買い」の楽しみも。 そういえば、 最後に「ジャケ買い」したのは、いつだろう? Thames & Hudson ISBN-9780500519325 21 x 25 cm / 320 pages Hardcover Condition / New - 洋書です - テキスト / 英語 - ハードカバー - 新品です #pinkfloyd #sydbarrett #ledzeppelin #acdc #blacksabbath #yes #wings #ufo #trex #10cc
-
Here and Gone / John Cohen / ジョン・コーエン / ボブ・ディラン
¥3,800
SOLD OUT
60年代のアメリカと そこに流れていた空気 Here and Gone / John Cohen 1958年結成の 伝説的フォーク・リバイバル・バンド、 ニュー・ロスト・シティ・ランブラーズ。 その創設メンバーのひとりであり、 60年代フォーク復興運動の中心的存在、ジョン・コーエン。 彼は ミュージシャンでありながら、 優れた写真家でもありました。 アメリカン・フォークソングの父 ウディ・ガスリーの晩年、 そしてまた、 そのガスリーに強く影響を受けた ボブ・ディランの初期ポートレートを撮影したコーエン。 まさに アメリカ音楽2大巨頭の対極に立ち会った人物です。 また、 1970年には、 「1ブロック先から撮れるカメラ」で自分を撮して欲しい、と ディラン本人から依頼されます。 その結果、 路上や牧場にて 誰にも知られずに自然体で佇む彼の姿が撮影され、 それらはディランのアルバム、"Self Portrait "に使用されます。 本書にはその際の未使用ショットも多数収録。 ガスリーとディランの他にも ワシントン・スクエアや グリニッジ・ビレッジの音楽シーン、 ジェリー・ガルシアや サンフランシスコのミュージシャン、 スカイ・リバー・ロック・フェスティバルなどなど 伝説的で革命的な瞬間の数々を追体験。 60年代のアメリカ。 その空気を今に伝える一冊。 この時代の思想や価値観が 現代まで連綿と引き継がれていることを再確認できます。 Steidl ISBN-9783869306049 25 x 25cm / 150pages Hardcover Condition : New - 洋書です - テキスト / 英語 - ハードカバー - 新品です
-
A to Z of Mod / モッズ
¥2,800
SOLD OUT
大丈夫。俺たちにはモッズがある。 A to Z of Mod というわけで、モッズ辞典。 50~60年代にイギリスで勃発してから後も 未だに脈々と受け継がれるモッズという生き方。 そのModsに関する ありとあらゆるA to Zを詰め込んだ聖書のような一冊。 JAZZ、BLUES、ROCKはもちろん、 映画にTVに雑誌にムーブメント、 ファッションも髪型も、もちろんスクーターまで。 コンパクトでありながらもフルボリューミー。 まさにバイブル。 Alwaysモッズコートのポケットに忍ばせる。 これぞ英国Mods紳士の嗜み。 Prestel ISBN-9783791346052 19 x 13cm 304pages Softcover Condition: New - 洋書です - テキスト / 英語 - ソフトカバー - 新品です
-
Paris Escapades / Peter Blake / ピーター・ブレイク
¥4,800
SOLD OUT
シュールと言えばそれまでの 摩訶不思議なヘンテコ世界(それは夢) Paris Escapades / Peter Blake 1932年、 イギリスのダートフォード生まれ。 ブリティッシュ・ポップアートのゴッドファーザーこと ピーター・ブレイク。 音楽ファンには、ビートルズの 「Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band」の ジャケットを手掛けたことでも知られています。 本書はそんな 「生きる伝説」ピーター・ブレイクによる なんとも摩訶不思議なパリのコラージュ作品集。 エッフェル塔、 ノートルダム寺院、 セーヌ川など おなじみのパリの風景に ブレイクのコラージュの魔法を振りかけると… そこには 美しくもヘンテコで不思議な光景が現れます。 現実的にはあり得ないはずの風景… 今まで見たこともないはずなのに… それでいて、 どこか懐かしいこの感触… ああそうだ、 これは いつか見た夢の景色とそっくりだ… 現実離れしているのに 妙にリアリティが残る、あの感覚。 カラフルでコミカルなのに 色彩感覚がおかしくなったような、うら寂しい感触。 翌日にはすっかり忘れているのに フトした瞬間に現れる、気持ちの悪いデジャヴ。 シュールと言えばそれまでの 摩訶不思議なヘンテコ世界。 「現世は夢 夜の夢こそまこと」とは、まさに名言。 見れば見るほどに 精神が離脱していく感覚が心地よい。 Enitharmon Editions ISBN-9781907587153 32 x 24cm / 132pages Hardcover Condition / New - 洋書です - テキスト / 英語 - ハードカバー - 新品です
-
CBGB & OMFUG / Thirty Years from the Home of Underground Rock
¥3,800
SOLD OUT
ほとばしる初期衝動 そして、永遠の青臭さ CBGB & OMFUG / Thirty Years from the Home of Underground Rock 1973年、 ヒリー・クリスタルによって イーストヴィレッジにオープンした伝説のクラブ、 CBGB。 パンクやニュー・ウェイブの聖地として あまりにも有名ですが、 その名称が Country Bluegrass Bluesの頭文字だというのは 意外と知られていなかったりします。 というか、 元々は店名の通り カントリーやブルースをやりたかったらしいのですが、 そのようなバンドが少なく ブッキングに苦労したために方向転換。 当時のNYでは 無難で平凡なPopsに対する カウンターカルチャーとしての音楽が 沸騰寸前までに煮えたぎっていました。 これが後に パンクやニュー・ウェイブと呼ばれるのですが クリスタルが (やむなく) このようなバンドに門戸を開いたことで CBGBの伝説は一気に加速していったのです。 若くて無知で 騒々しくて荒々しくて まともに演奏もできないくせに 青臭い初期衝動が爆発寸前の若者たち。 テレヴィジョン ラモーンズ トーキング・ヘッズ ブロンディ ジョーン・ジェット そしてもちろん ゴッドマザー、パティ・スミス 今となっては信じられないようなメンツが この薄暗くて湿っぽい小さな空間で お互いにしのぎを削っていたかと思うと なんだかもう、それだけで胸が熱くなります。 本書は その空気をまるごと真空パックしたかのような一冊。 当時のむせ返るような熱気や情熱、 そして、汗の匂いまで漂ってきそうなほどにリアルです。 誰もが若い頃に感じた あのほとばしる初期衝動。 その初期衝動を 正直にまっすぐに表現している若者達は なんだか泣けてくるほどイカしてます。 この永遠の青臭さ。 この潔さ。この粗さ。 パンクとは生き様だ、と 改めて思い知らされる最高の一冊。 Harry N. Abrams ISBN-9780810957862 20 x 25.5cm / 160pages Hardcover Condition:New / リメインダーマークあり - 洋書です - テキスト / 英語 - ハードカバー - 新品です
-
【古本 / Used】American Musicians / Lee Friedlander / リー・フリードランダー
¥13,800
SOLD OUT
Black Lives Matter. Black Music is also Matter. American Musicians / Lee Friedlander リー・フリードランダーは 1950年代から70年代にかけて アトランティック・レコードの専属フォトグラファーでした。 アレサ・フランクリン レイ・チャールズ フランク・シナトラ マイルス・デイヴィス ジョン・コルトレーン アート・ブレイキー サラ・ヴォーン エラ・フィッツジェラルド ビリー・ホリデイ 列挙しているだけで鳥肌が立つ。 まさにアメリカ音楽黄金時代。 フリードランダーはその真っ只中で 彼らのポートレイトやライブ写真、 リハーサル風景やアルバムジャケットなどで 多くの傑作を生み出します。 本書はそんな 約20年にわたる膨大な作品の中から およそ500枚を収めたフルボリュームな一冊。 フリードランダーならではの コミカルでキャッチーな視線は、 伝説のミュージシャンたちに 独特な親近感を与えているようです。 とはいえ、 風景写真やストリート写真、ポートレイトなどの 他のフリードランダー作品と比べると、 ほとんどがカラーであることなども含め、 やはり少し、異質な感触。 なれど、 これはもう フリードランダー個人のものというより、 音楽史に残すべき傑作。 アメリカ音楽の、 というより、黒人音楽の、 というより、黒人の闘争の歴史でもある。 Black Lives Matter. Black Music is also Matter. 文句なし。 Distributed Art Pub Inc ISBN-978-1564660565 25 x 27 cm / 295pages Hardcover Condition / Used - 洋書です - テキスト / 英語 - ハードカバー - Used / 古本です - 相応の使用感はありますが、目立ったダメージなどはありません
-
America / Andy Warhol / アンディ・ウォーホル
¥2,990
SOLD OUT
ウォーホルが見た「アメリカ」は 刺激的かつ中毒性高し America / Andy Warhol アンディ・ウォーホルって どこへ行くにもカメラを持ち歩いていたらしい。 この本で初めて知りました。 そんなウォーホルが 70年代から80年代にかけて 10年に渡り撮りためた、膨大な「アメリカ」 そこからセレクトされた写真と 本人によるエッセイをコラージュさせてまとめたのが本書。 初版は、POPど真ん中の1985年。 その後、長らく絶版になっていたものの、2011年にめでたく再販。 写真がすべてモノクロなので 一見すると派手さはないが、そこはウォーホル。 白黒なのに 妙にポップでキッチュなんだからさすがである。 80年代とはなんだったのか? POPとはなんだったのか? そして 「アメリカ」とはなんだったのか? 20世紀における 「アメリカ」の役割と影響力の大きさを再確認。 ほぼ写真だし 当時の著名人が多数登場するので パラパラ見てるだけで最高に楽しい。 ウォーホルの作品同様に 刺激的かつ中毒性の高い一冊。 Grove Press ISBN-9780802123930 224pages 20 X 15cm Softcover Condition: New - 洋書です - テキスト / 英語 - ソフトカバー - 新品です
-
Sixties Fashion / From less is more to Youthquake
¥4,800
SOLD OUT
永遠に新しく、永遠に追いつけない未来。 Sixties Fashion / From less is more to Youthquake 50年代の終わり、 イヴ・サンローランが 新しい女性のファッションを追求し始めました。 そして60年代、 ファッションは劇的な変化を遂げるのです。 スウィンギング・シックスティーズ スウィンギング・ロンドン とも呼ばれる 華やかなりし60年代。 それは 永遠に新しく、永遠に追いつけない未来。 そして、それは 古い価値観の中を新しい感性が吹き抜けた時代。 この頃のファッションがいつまでもキラキラと輝いているのは、 POPでキッチュでカラフルだから、だけでなく、 女性たちの表情に自身とパワーが満ち溢れているからなのでしょう。 本書はその 60'sファッションに焦点を当てた一冊。 2000年を20年以上過ぎた今見ても 未来感がハンパない。 本当にすごい時代。 Thames & Hudson ISBN-9780500516935 25 x 24 cm Hardcover Condition: New - 洋書です - テキスト / 英語 - ハードカバー - 新品です