









New York Scenes / Fred W. McDarrah / フレッド・W・マクダラー
¥4,990 税込
残り1点
¥13,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
別途送料がかかります。送料を確認する
アメリカ初の思想運動
今でも脈々と受け継がれるビートという哲学
New York Scenes / Fred W. McDarrah
ヴィレッジ・ヴォイスは
1955年創刊。
ちなみに「ヴィレッジ」とはもちろん
グリニッジ・ヴィレッジのこと。
リベラルな視点からの政治問題や論説などはもちろん、
文学、映画、音楽などのアートカルチャーまで幅広く網羅。
NY発にして全米初の「オルタナティブ・ウィークリー」として創刊された
まさに伝説のフリーペーパーです。
※2017年廃刊
そんなヴィレッジ・ヴォイスにて
50年以上に渡りカメラマンを担当したのがフレッド・W・マクダラー。
本書は彼の無数の作品の中から
50年代60年代70年代の写真で構成された一冊。
時代はまさにボヘミアン・ニューヨーク。
ジャック・ケルアック
アレン・ギンズバーグ
ボブ・ディラン
ジェリー・ガルシア
アンディ・ウォーホル
パティ・スミス
などなど。
ビート・ジェネレーションが開花し
その哲学がヒッピームーブメントへと引き継がれた時代。
最高の才能を持った奴らが
最低の生活を送っていた時代。
若さゆえの理想と初期衝動によって
社会や権力に片っ端から立ち向かっていた時代。
もちろん暴力ではなく、
文学によって。音楽によって。アートによって。
マクダラーのレンズを通して見る彼らからは
決意と情熱が滲み出ているかのようです。
そして
個人的な信頼関係を築いていたのであろう
マフダラーにだからこそ見せる
カリスマ性と親しみやすさが同居したような表情も印象的。
アメリカ初の思想運動であり
アメリカだからこそ生まれたビート・ジェネレーション。
その思想と哲学と精神は今でも脈々と受け継がれ
最近ではグランジやミニマリストにまでも影響を与えています。
だとすると、
これはある意味、
アメリカのアイデンティティが萌芽した瞬間なのかもしれません。
さて、
チャーリー・パーカー聴きながら
「路上」でも読み直そうかな。
Harry N. Abrams
ISBN-9781419728976
28 x 24cm / 248pages
Hardcover
Condition: New
- 洋書です
- テキスト / 英語
- ハードカバー
- 新品です
-
レビュー
(21)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,990 税込